2025年には3人に1人が認知症
「認知症」といってもその原因はさまざまです。アルツハイマー型が7割近くを占めていますが、「第2の認知症」といわれるレビー小型認知症だったり、そのほかの病気を併用している場合もあります。適切な対応をすれば、症状の進行を遅らせることもできます。「おかしいな?」と気になったら早期対応をしましょう。
アルツハイマー型認知症はどんな病気?
認知症の原因となる病気のうち、日本でもっとも多いのはアルツハイマー型認知症です。アルツハイマー型認知症であると診断されるまでに、脳の神経細胞でさまざまな変化が起きています。脳の中にアミロイドβなどのたんぱく質がたまり始め、やがて神経細胞が死滅し、脳が萎縮していきます。
症状としては、年齢相応を超えたもの忘れ、新しいことを覚えられない、理解力や判断力の低下などがおもにみられ、進行すると生活意欲が落ち、意思の疎通も難しくなることがあります。
※公益法人「健康・体力づくり事業財団」ホームページより
Copyright(C)2021 NIHON ALZHEIMER DEMENTIA ASSOCIATION. All rights reserved